top of page
-
協議会に加盟するにはどうしたらよいですか?協議会の会則を確認していただいたうえで、「問い合わせフォーム」までお問い合わせください。
-
協議中の案件や決議の内容を知るにはどのようにしたら良いですか?「まち協だより」や当ウェブサイトをご覧ください。
-
加盟組織ではなくても意見が言えますか?柏の葉キャンパス駅周辺のまちづくりに係る内容であれば、ご自由に「まちの声を聞く」のフォームへお書き込みください。協議会からの回答をご希望の場合は、「問い合わせフォーム」までご意見等お寄せください。
-
イベントの告知をしてもらえますか?当サイト内の「イベント掲示板」ページでは、柏の葉キャンパスで行われるイベントのフライヤー、ポスター、加盟組織の広報誌などを掲載しています。「お知らせ」や「活動カレンダー」でもご紹介いだたけます。掲載申し込みは各組織(企業・団体・理事会)の協議会の役員が行います。協議会に関係のない団体、個人の方からの直接のお申し込みは受付できませんので、ご了承ください。
-
協議会の事務局(所在地)はありますか?柏の葉キャンパス駅西口ロータリーに面したUDCK(柏の葉アーバンデザインセンター)が事務局を兼ねています。
-
UDCKって何ですか?TX沿線の開発エリアを中心に、柏市・企業・住民・大学や専門家が連携して「柏の葉国際キャンパスタウン構想」を進めるための組織です。詳しくは、UDCK(柏の葉アーバンデザインセンター)のオフィシャルサイトをご確認ください。
-
スマートシティって何ですか?詳しくは「 柏の葉スマートシティ(三井不動産)」のオフィシャルサイトをご確認ください。
-
柏の葉国際キャンパスタウン構想って何ですか?柏市役所オフィシャルサイトをご確認ください。
-
駅前のゴミが気になります。ゴミ箱は設置しないのでしょうか?駅前にゴミ箱の設置予定はありません。駅前をきれいにしよう!という前向きな方は是非「駅前クリーン活動」にご参加ください。
-
駅前の雑草や落ち葉が気になります「駅前クリーン活動」では、ゴミ拾いや草むしりをしています。落ち葉や雑草を花壇の堆肥に活用するなどの取り組みも行っています。
-
緑道や車道の雑草が気になります市の管轄にあたる歩道や車道の草刈りについては、市の道路保全課 電話:04-7167-1402 にご相談ください。
-
公道に野鳥の死骸がありますむやみに触ったりせず、死骸の処理に関することは 柏市の環境サービス課 電話 04-7167-1139 または最寄りの交番に連絡してください。
-
ムクドリが多く、駅前を歩くのが心配ですムクドリは毎年夏の間飛来しています。樹木の剪定や音・光による追い払い活動などによる対策を重ねおり、今後も注視して取り組んでいきます。今後の進展はブログで報告の予定です。
-
花壇のお世話をしたい1 活動団体を作る。 協議会では柏の葉で活動される団体の協賛や支援活動を行っています。活動団体についての相談はUDCKまでお問合せください。 2 活動団体に入る。 駅前花壇のお世話をしている団体には「かしはな」「花山会」があります。加入をご希望の方は直接団体、もしくはUDCKへお問合せください。 3 活動団体が募集するボランティアに参加する。 まちのイベント情報サイト「柏の葉ナビ」では、随時イベントの告知や活動ボランティアの募集なども公開しています。
-
防犯カメラの設置場所を知りたい防犯カメラについては「UDCKタウンマネジメント」のオフィシャルサイトでご確認ください。
-
地縁がなく、知り合いも少ないので子育てが不安です。協議会では子育てイベントの協賛やご案内もしていますので、是非ご参加ください。また、柏市が運営する子育て情報サイトや、つくばエクスプレス沿線のママを応援するサイトなどもご参照ください。
-
健康づくりを学べる施設があると聞きましたららぽーと北館3階「まちの健康研究所 あ・し・た」は基本利用料が無料でどなたでも入会でき、健康チェックやアドバイスを受けられます。 他にも、駅周辺にはフィットネスやヨガ、専門的なスポーツジムなどの民間施設(有料)が増えています。
-
駅の近くに喫煙所はありますか?柏の葉キャンパス駅周辺には、指定喫煙所は有りません。各施設・店舗の喫煙所をご利用ください。
-
駅前でタバコは吸えますか?柏市では市内全域の道路で歩きたばこ・ごみのぽい捨て禁止などの規制をしています。詳しくは柏市のホームページでご確認ください。
bottom of page